サクラサク

ぼっち主婦のひとりごと

30代からの歯列矯正 マウスピース矯正 ワイヤー矯正 どっちがいいの?

歯列矯正を考えるにあたり、3パターンの矯正方法があるのはご存じでしょうか。

 

表側ワイヤー矯正

裏側ワイヤー矯正

マウスピース矯正

 

どれが一番いいのか、どれが自分にあっているのか

参考にしていただければと思います。

ちなみに私は表側ワイヤー矯正です。

 

 

表側ワイヤー矯正

これは一番スタンダードな矯正ではないでしょうか。

ファインディング・ニモに出てきた女の子がやっていましたね。

ブラケットと呼ばれる矯正器具を歯の表側につけ、ワイヤーを通すことで歯を動かし矯正していく方法です。

 

メリット

  • 矯正の方法として、一番価格が安い
  • 様々な歯並びに対応できる
  • 装置の付け外しはせず、ずっと付けたままでいい
  • +数万円でワイヤーやブラケットを白く目立たないものに変えることができる。

デメリット

  • 見た目が悪い
  • 高確率で口内炎になる
  • ブラケットやワイヤーに食事がつまるので大変
  • 審美ワイヤーやブラケットは強度が落ち、カレーなど食べると色移りする可能性がある

 

裏側ワイヤー矯正

こちらは表側ではなく、歯の裏側にブラケットを装着し、ワイヤーを通す方法になります。

 

メリット

  • 目立たないので矯正していると分からない
  • 表側矯正と同様に装置の取り外しをしないで生活できる

 

デメリット

  • 値段が高い
  • 設置には高い技術が必要なため、裏側矯正可能な歯科医院を探す必要がある
  • 表側矯正同様、高確率で口内炎になる
  • 舌が動かしづらいので発音しにくいことがある
  • 歯並びによっては裏側矯正不可能

 

マウスピース矯正

こちらは最近とても流行っていますね。

アメリカではこのマウスピース矯正が主流になりつつあるといいます。

こちらはブラケットやワイヤーを使用せず、透明なマウスピースを使用します。

一人ひとりにあった精工なマウスピースを作り、マウスピースを変えていくことで矯正を進めていきます。

 

メリット

  • 目立たない
  • 付け外しが可能なので食事も歯磨きも問題ない。
  • 上記の理由から、磨き残しによる歯周トラブルが起こりにくい
  • 違和感を感じにくく、口内炎も起こりにくい
  • 通院回数がブラケットに比べ劇的に少ない

デメリット

  • 値段が高い
  • 一日22時間以上は装着する
  • 歯ぎしり・食いしばりの癖がある人はマウスピースが破損する可能性がある
  • 歯並びによっては矯正不可能

 

実際のお値段比較!

裏側矯正とマウスピース矯正はほぼ同じお値段だと思います。

およそ器具代と設置代で100万円前後

表側矯正は60~100万円と幅がありますが、

裏側矯正やマウスピース矯正よりは安価で施術してもらえるはずです。

 

上記は矯正器具代だけで比べましたが、

表側・裏側矯正の場合は毎月の通院が必要になってきます。

マウスピース矯正の場合は2~3か月に一回ですので、通院費や診療費などを考慮するとまたお値段も変わってきますね。

 

 

それぞれの環境やお財布事情を考慮して決めましょう。

器具代だけでみると40万~差が出てきますが、通院にかかる手間や費用、お医者さんとの相性もあるはずです。

 

私の場合ですが、お医者さんは家から一番近い歯医者さんです。

子どもたちも夫も通う歯医者さんで、歩いて行ける距離です。

ここは裏側矯正ができる医師がいらっしゃらなかったので、マウスピースか表側矯正かの二択でした。

マウスピースでは嫌な目にあっていましたので、表側矯正にしました。

カレーが大好きなので審美ブラケットや審美ワイヤーはやめておきました。

 

 

いかがでしたでしょうか

何が自分にとってベストか、今日の記事が参考になれれば嬉しいです。

36歳専業主婦の歯列矯正 抜歯後の痛み やらなきゃよかったと後悔しないために

歯列矯正に伴う抜歯をしてから5日目です。

 

本来ならば抜歯後痛みのピークは1~2日で収まり、だんだんと終結に向かうはずなのですが。。。

私はというと未だ、痛み止めのお世話になっています。

今回は抜歯に伴う弊害、痛みやドライソケットについてお話します。

 

 

抜歯後の経過

抜歯後の一般的な経過は痛みのピークは1~2日

3日目には痛み止めの必要はなくなるほどで

1週間~2週間で穴は埋まり

半年~1年ほどかけて平らになっていくといわれています。

切開したり骨に触ったりすることがない限りは痛みも腫れもなくおさまっていきます。

抜歯は別段怖いものではありません。

 

私は過去に親知らずを4本と左の第二大臼歯を抜歯しています。

いずれも経過は順調で痛み止めも当日のみ飲んでいただけでした。

今回も得に心配はせず、抜歯に臨んだのです。

 

今回も何の問題もなく過ごせるだろうと思っていましたが、大間違いでした。

 

2日たっても3日たっても抜歯後の痛みが続く

一向に痛みが治まらず、なんなら日に日に酷くなる気がしています。

おかゆと野菜ポタージュで5日間過ごしています。

飽きっぽい性格なので食事内容に飽きていますが、抜歯した箇所に物が当たると痛くてこの食事以外を食べることができないのです。

 

痛み止めは毎日朝、昼、晩と飲まないといけません。

何がこんなに痛いのか鏡で確認してみますと、とんでもない大きさの口内炎が抜歯をした3か所の歯茎のところにそれぞれできていました。

おそらく麻酔の注射や抜歯の処置中に傷ついたことにより、ただれてしまったのだと思います。

口内炎のせいなのか、歯茎もはれています。

もしかしたらドライソケットという状況なのかもしれないとビクビクしています。

1週間たっても痛みが引かない場合はほぼドライソケットで歯茎が炎症をおこしているということで間違いないと思います。

様子を見ているところです。

 

ドライソケットとは

抜歯後の血餅がはがれ、骨がむき出しになってしまうことにより骨が細菌感染して炎症をおこしてしまうことです。

のたうち回るほどの痛みだそうです。

私はまだのたうち回る痛みではないので様子を見ています。

が、このドライソケットの恐ろしいところは、日に日に痛みが増していくことにあります。

明日、もしかしたらのたうちまわっているのかもしれません。

 

ドライソケットにならないために

抜歯をしたその日は何も考えず、ゼリーやヨーグルトなどの流動食で済ましましょう。

なるべく口をゆすがないこと。

気になっても、傷口を触らないこと。

歯磨きも、可能ならばこの最初の1日は保留にするべきです。

口腔内の衛生が不安になりますが、この最初の一日は我慢しましょう。

抜歯後の流血によってできる血餅を守り切るためです。

最初の一日を超えたら、多少口をゆすいでも血餅ははがれません。

血餅は出来立てほやほやの時が一番もろくはがれやすいです。

絶対に血餅を守り抜くと心に決めて抜歯に臨みましょう。

 

 

私はというと、過去の成功から抜歯を完全になめていました。

麻酔のあとの痛み止めが効いていたので全く痛みがなく、かなり余裕を感じていました。

普通に食事をし、

当然米粒が穴に詰まったので口をゆすぎ

しっかり歯磨きをして眠りました。

歯を磨いてしっかりゆすいだ後血の塊が出てきました。

血餅はがれちゃったのかな?まさかな。と特に深く考えませんでしたが今思えばあれは血餅だった可能性が高いです。

 

そして今、口内炎と歯茎の痛みに苦しめられています。

 

もう一度いいます

血餅を守りぬく覚悟で臨みましょう。

 

これから抜歯をされる方、どうぞ当日はお気をつけてお過ごしください。

そしてもしものために、痛み止めは余裕をもって備えておきましょう。

 

 

 

30代からの歯列矯正 医療費控除について 保険適用はあるのか?

こんにちは

 

今回は歯列矯正の気になるお値段についてご紹介します。

こちらについては歯科医師さんや個々人のブログ等でかなり詳しくご紹介されていますよね。

 

私のブログでは私自身が現在かかった費用

これからかかるであろう費用

保険適用はあるのか

医療費控除は受けられるのか

 

こちらについて詳しくお話していきたいと思います。

 

 

 

 

歯列矯正で保険適用になるパターン

 

歯列矯正は基本的に自費診療です。

美容整形と同じように、審美目的であるためです。

美容整形を検討されたことがある方はご存じと思いますが、とても高額ですよね。

歯列矯正は現在の日本において、審美目的の美容整形と同じ位置づけになっています。

 

保険適用になる場合の歯列矯正ももちろん存在します。

 

日本歯科医師会のHPから引用しました。

  1. 厚生労働大臣が定める疾患」に起因した咬合異常に対する矯正歯科治療
  2. 前歯3歯以上の永久歯萌出不全に起因した咬合異常(埋伏歯開窓術を必要とするものに限る)に対する矯正歯科治療
  3. 顎変形症(顎離断等の手術を必要とするものに限る)の手術前・手術後の矯正歯科治療

 

??ってなりますよね。解読不可能一瞬時が止まりました笑

簡単にいうと

 

厚生労働省が決めた疾患(40個ぐらいある)が原因による嚙み合わせの異常

②3本以上、大人の歯が生えてこない

③顎の手術をするための歯列矯正、顎の手術をしたあとの歯列矯正

 

40個ほどの疾患に該当しなければ、交通事故などで顎の手術を必要とした場合のみ保険は適用されるようです。

かみ合わせの問題で顎関節症で悩まれている方がいるとしても、それは歯列矯正の保険適用にはなりません。

 

海外では歯列矯正を保険適用にしているという国もあります。

虫歯や歯周病になるリスクがぐんと減り、健康維持に繋がることは間違いないのです。

日本でも保険適用の波が来てほしいところですが、現状なかなか難しいようですね。

 

 

心配しないで!医療費控除がある!

 

医療費控除という言葉、大人になってから本当によく耳にします。

一番身近な税金対策なのではないでしょうか。

簡単に言うと、払いすぎてる医療費を返してもらえる制度です。

歯列矯正医療保険は適用されませんが、医療費控除には適用されます。

その際にかかった交通費や薬代も控除対象です。

是非領収書を全てとっておき、年度末の確定申告で忘れずに申告しましょう。

 

一体どのくらいの還付金があるのか、計算式を掲載している歯医者さんがありましたのでこちらのHPで参考にされてください。

www.identalclinic.jp

 

年収500万円の人で100万円の歯列矯正をした場合、27万円戻ってくるようです。

実質、73万円で歯列矯正できますね。

それでも大きなお金に変わりはないのですが…

 

分割もできます

私の行っている歯医者さんは無利息で24回払いに対応されてます。

分割にするとハードルもぐんと下がりますよね。

100万円の歯列矯正を2年で払いきるとすると、1か月4万円~5万円でしょうか。

その間医療費控除も還付されます。

 

ただ、医療費控除の金額を大きくしたい場合は一括払いがお得です。

年をまたいでしまうと、その分損をしてしまうのでお気を付けください。

 

 

私の歯列矯正費用

最後に私の歯列矯正費用をご紹介します。

歯列矯正器具&設置費用 75万円

初回の相談代 1万円

レントゲン&検査代 2万2千円

抜歯代(3本) 15000円

抜歯による薬代 1500円

 

今のところこれだけかかっています。

分割可能なのは75万円で、そのほかは通院の都度払いです。

今後1か月ごとに通院がありますが、そのたびに4000円かかるそうです。

4000円×24か月(2年以上かかるとのことです)=最低96000円

 

 

なかなかの高額ですが、昨日申し上げたようにメリットの多い歯列矯正です。

夫と家族に感謝して通わせていただこうと思います。

 

今日もご覧いただきありがとうございました。

 

 

36歳主婦 30代からの歯列矯正やってよかった!

こんにちは

歯列矯正というと、子どもさんや学生さんがされているイメージで

大人でしっかりと歯に矯正器具をつけている方はなかなか見ないのではないでしょうか。

 

私は36歳の専業主婦です。

この度歯列矯正をはじめました。

 

始めるにあたり、やはりネックになったのは値段と年齢。

値段は70万~100万くらいの器具代に、通院費、検査費、診断費など別途かかります。

もちろん保険はきかず、自費診療です。

 

もう30代になって結婚もしていますし、子どもたちのためにお金は残しておいてあげたいと思っています。

 

それでも歯列矯正をすることに踏み切ることになりました。

歯列矯正にはデメリットを超えるメリットが沢山あると感じたからです。

ひとつずつご紹介していきたいと思います。

 

 

見た目がきれいになる

まず最初はこれだと思います。

歯列矯正はよほどのことがない限り審美目的の位置づけです。

私は出っ歯ですので、小さい時から口元にコンプレックスを感じていました。

驚いたのは、検査の結果下の歯も相当な出っ歯だったのです。

出っ歯ですので、気を緩めると口が開いてしまいます。

矯正をすることで、見た目の印象が大きく変わることがとても楽しみです。

 

虫歯のリスクが減る

みなさんの歯はきちんと並んでいますか?

少し隣と重なっていたり、前に出ていたり(出っ歯)、後ろに引っ込んでいたり(受け口)、

フロスが通りにくいほどぎちぎちだったりしませんか?

矯正をするときちんと歯が整列しますのでとっても歯磨きがしやすくなります。

虫歯リスクがぐんと下がるのは間違いないですよね。

 

歯周病のリスクが減る

虫歯リスクと同じですが、歯がきれいに整列すると歯磨きやフロスがしやすくなり、歯周ポケットに入り込んだゴミも掻き出すことが簡単になります。

私は歯周病でしたのでそちらの治療をしつつ歯列矯正にうつることになりました。

歯周病になる前にやっておけば医療費も少なくて済んだのになと悔しいです。

歯列矯正早めにやっておくのに損はないと思います。

 

 

肥満防止になる

きちんと歯が並ぶことで、それぞれの歯がきちんと機能します。

しっかり噛むことやすりつぶすことが出来るようになると肥満のリスクも大きく減るといわれています。

 

余談ですが、私は今3本の歯を抜歯しました。

おかゆと、野菜スープをミキサーでポタージュにしたものを食べています。固形物を食べられないのでかなりスッキリしてきました笑

 

口臭予防になる

フロスによって大きく口臭は予防できると思っていますが、さらに歯列矯正をして歯がそろえば磨き残しがなくなるので口臭もなくなります。

ちんと噛み切れることで胃にも優しくなりますし、歯の間に物が詰まったり留まったりすることもかなり軽減されるはずです。

 

インプラントという選択をしなくてもいい

私の中で、これが最も大きい理由でした。

 

私はもともと下あごの親知らずの横にあった奥歯(第二大臼歯)を虫歯で抜歯しています。

そのため、上あごの第二大臼歯が下に伸びてきてしまっていました。

その他にも、第二大臼歯が一本ないことが様々な歯科トラブルを引き起こしていました。

 

まずはインプラントをすすめられました。

インプラントにいい印象がなかったので渋りを見せると、歯列矯正をすすめられました。

なんと、第二大臼歯がない部分を歯列矯正で補うことができるそうなのです。

 

歯列矯正といえば小臼歯を4本抜いてスペースを作ることが一般的ですが、私の場合すでに大臼歯を一本失った状態でしたので、失った大臼歯の部分に今ある歯を移動させることが可能だそうです。

結果、小臼歯3本を抜歯することになりました。

元気な歯をむやみに抜かないというのが歯科の原則なのだそうです。

抜歯代(保険適用外で1本5000円)が1本分お得になりました!

もし歯列矯正で、歯がすでに何本かないという方、もしかしたら抜歯をしないでしっかりとした矯正がうけられるかもしれません!

 

インプラントは奥歯で30~40万します。

歯並びも悪いのにインプラントをしてまた虫歯になったら、インプラントのループにはまってしまいます。

私の場合はまずは自分の今ある歯できれいに整列させることが、歯科衛生上ベストな選択だと思いました。

 

 

 

以上私が思う歯列矯正のメリットでした。

 

デメリットは値段が高いこと、見た目が悪いことでしょうか。

見た目はマスクで分からないので、やるならコロナ予防でマスクが必須の今がチャンスです。

私は表側矯正の審美的にアウトな一番安いプランにしました。

値段の高さは次回以降、医療費控除で戻ってくるお金や分割払いについてお知らせしたいと思います。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

はじめまして

はじめまして、ナオミと申します。

今回初投稿ということで、私がブログを始めたきっかけや今後のブログの方針について書いていこうかと思います。

 

こちらのブログでは、最近歯列矯正の抜歯をしたので、そちらを定期的に記録していこうと思っています。

これから歯列矯正を考えている方や、これから始めるよという方の参考になれればと思います。

 

そして年間を通して、お中元やお歳暮といった季節の贈り物について、私が実際に購入して贈って喜ばれたものを中心にご紹介していく予定です。

私自身がヴィーガンなので、なるべくエシカルで環境や動物にやさしいもの、地球にやさしいものを選ぶようにしています。

せっかくの贈り物なので、相手の方にも喜ばれたいですよね。少しでも参考になれれば幸いです。

 

ぜひ今後ともよろしくお願いします。